読まれるブログになる!書いて好かれる為のモテモテ文章術5選!

 

どうも、もう恋なんてしない燃え尽き症候群スコウス5です。

 

今回は、みんなに読まれて、穴が開く!!

 

ほどに、

 

人気でモテモテのブログにするための文章術!
について、「5選」に絞ってお話しします!

 

よろしくお願いします!

 

1. ちょうど良い「長さ」

 

SEO対策として、「長文が好まれる」という意見があります。

 

これは、プラットフォームのGoogle様がみんなの記事を
何位にするかを決めるために、提供する心。
「いっぱい情報があるぞ!」と思わせるためでもあります。

 

思わせるだけでなく、実際に長文の方が情報量は多いですね。

 

しかし、
情報が多いのと、役に立つ・伝わるは別問題です。

 

塩飴を買ってほしい!の 1

夏は暑いですね。
熱中症対策として、「塩飴」を舐めましょう!
「風鈴型の可愛い塩飴」おすすめはこちら👉広告

 

塩飴を買ってほしい!の 2

夏は、
いっぱい汗をかき、家では半袖半パンで過ごし、
会社もノーネクタイでクールビズ。我慢をせずに、
クーラーを利かせて、水分補給をこまめにしましょう!
熱中症対策として、塩分も取りましょう。
これは、汗で出ていった体内の塩分を補給するためです。
塩分濃度を保ちたいですね。それには美味しい「塩飴」がいいですね!
「花火型の楽しい塩飴」おすすめはこちら👉広告

 

「暑い」の所の説明が長いですね~。

 

色んな情報が入っていますが、読む気にはなりません。

 

ブログの1記事あたりの「ちょ~どええ」文字数

 

ちょうど良いブログの1記事の文字数は、
ずばり、1000~2000文字です。

 

これは実際にブログから本を出版した人のお話です。

 

見開き2ページで1000文字相当になりますので、
標準的な本は200ページくらいありますので、
「10万文字」
これが本1冊の平均的な文字数です。

 

つまり、
1記事が1000文字を100記事書けば、
10万文字になりますので、
本を1冊書いたことになりますね。

 

ブログ初心者が、
最初に目指す「100記事を書く」という、
「目標」も、あながち間違いでは、ありませんね。

 

メリット
  • 自分の書く型ができてくる!
  • どう書けば当たるか統計がとれて、分析もできる!
  • つまり100というデータで調べることが出来る!
  • 書く体力がつく!
  • 本を1冊分の文字数は書いたのだ!という自信と実績に裏付けられる勇気と自信が持てる!顔にも表れる!

 

とにかく、ブロごうぜ!(=ブログ書け)です。

 

 

2. あえて「漢字」を使わない場所とは

 

「こんな漢字も知らないのか?このバカもんが!」
という人は、もうこの世にはいません。ご安心を。

 

それよりも、「読みさすさ」を重視しましょう。

 

我々現代人は、例え昭和生まれでも、忙しい。
ブログはほぼ、「飛ばし読み」します。

 

現代の読みやすさとは、スピードを重視した「読まれやすさ」
形・見た目・配列・間隔などです。

 

あえて「漢字」「漢字」の所を
「漢字」「ひらがな」にするとか、
「別の言葉にする」かです。

 

今の文章で例文を作りますと、

 

  • あえて「漢字」「漢字」の所を
    「漢字」「ひらがな」にするとか、
    「別の言葉にする」かです。
  • 敢えて「漢字」「漢字」の箇所を
    「漢字」「平仮名」の組み合わせに変えるとか、
    「別の言葉に置き換える」かです。

 

  • 肉 👉 肉 👉 肉 👉 野菜 👉 肉
  • 野菜 👉 肉 👉 野菜 👉 野菜 👉 肉

 

のようなイメージです!

 

野菜多めで、さっぱり食べましょう!

 

3. 「改行」の具合は悩ましい

 

この「改行」をどこでするか?は、好みです。

 

スコウスは、かなり「多めに」改行しています。
なんなら、画面全体に1行だけでも良いと思っています。

 

正解は「好み」です。

 

詰め詰めで書いてある文章に興奮する方もおられるかと思います。
極端に、広く開けすぎているのも、興奮します。

 

あと、どこで改行するか?のポイントがあります!

 

これを「チャンク化」と言います。
簡単に言いますと、「情報をひとまとめにする」ことです。

 

例えば、

No チャンク化
  • F氏「スコウスさん!携帯の番号教えて!」
  • S氏「あいよ!紙に書いときました!」
  • F氏「ありがとう!準備がいいね!どれどれ?」
  • 「09000000000」
  • F氏「分かりづらい!」

 

Yes チャンク化
  • F氏「スコウスさん!携帯の番号教えて!」
  • S氏「あいよ!紙に書いときました!」
  • F氏「ありがとう!準備がいいね!どれどれ?」
  • 「090-0000-0000」
  • F氏「覚えちゃった!もう紙いらね。」

 

同じような情報を「ひとつの固まり」にしてあげることで
理解しやすくなり、理解するスピードも早くなるので、
バクバク食べられます!

 

おすすめ!

 

4. 【 、】【「」】などの「読点」や「かぎかっこ」そして「箇条書き」を上手く使おうぜ!

 

先ほども、言いましたが、
ブログを一字一句、逃さず丁寧に読んでくれるファン読者は、
なかなか居ません。

 

サササーっと、スクロールしていって、

  • 気になった所を読む
  • 色の塗ってある所を読む
  • カギカッコの所を読む
  • 太字が気になる

 

👆このように四角で囲って、「箇条書き」にしてある所も
大事な部分かな?と思って読みますし、
整理されてるので、読みやすいですね。

 

「読点」「、」の使用については、
正しい使い方と、マニアックな使い方があります。

読点の正しい使い方
  1. 文を区切る所に使う
  2. 誤読しそうな所に使う

 

良くない例文です。

①ですと、「今日の新人歓迎会会長も来るらしい」
②ですと、「こちらではきものを脱いで下さい。」

 

 

「、」があると便利ですね!

 

 

読点のマニアックな使い方の例
  1. スコウスは、楽しそうにブログを書いている妻を見つめた。
  2. スコウスは楽しそうに、ブログを書いている妻を見つめた。

「読点」をどこに入れるかだけで、文章の印象が変わりましたね。

 

①では、楽しそうなのは妻です。
②では、楽しそうなのはスコウスです。

 

このような「読点」の使い方もあります。

 

ぜひ!使いこなしまくりましょう!

 

5. 箸休めが大事!

 

先ほどの「これ」ですね!

  • 肉 👉 肉 👉 肉 👉 野菜 👉 肉
  • 野菜 👉 肉 👉 野菜 👉 野菜 👉 肉

 

  • カルビ 👉 ロース 👉 カルビ 👉 上カルビ 👉 特上ロース
  • カルビ 👉 ロース 👉 カルビ 👉 さっぱりキャベツ 👉 特上カルビ

 

この「さっぱりキャベツ」にて、さらに
お肉が入っちゃう!あの感じです。

 

まあ、このブログは「ほぼ箸休め」で肝心の肉が少ないですね。
「スコウスのヘルシーだぜ!」に変えたほうが良いかもしれません。

 

箸休めの手段のひとつに「吹き出しの活用」があります。

ブログ初心者

ぼくのこと、「箸休め」に利用してたんですね?
そうだよ!さっぱりキャベツ君!君がいるから完食できるのさ!

スコウス

 

ぜひ、活用しましょう!

 

まとめ

  • ブログ1記事の長さのベストは1000〜2000文字
  • 1000文字を100記事書いたら10万文字で本1冊分書いたことになる
  • 本で言うと2ページ分くらいで、ブログ1記事が読みやすい
  • 漢字漢字してたら読みにくい感じ
  • 改行のスペースは「好み」。思い切って「改行」するのもあり
  • カギカッコは読まれやすい
  • 箇条書きは読まれやすい
  • 読点をどこに入れるかで文章の印象が変わる
  • 「箸休め」を入れたら、最後まで疲れずに読んでもらえる
  • 「焼肉」で言う所の「あっさりキャベツ」みたいなもの

 

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です