パクリ上手はブログ上手!芸術はパク発だ!な話!

 

どうも、スコウスです。

 

今回は、ブログ記事のネタを見つけ、それを自分のネタとして
自分のブログに書くための正しい「パクリの技術」について、
パクパクしていきたいと思います。

 

よろしくお願いします!

 

世界はすべて「パクリ」で進んでいく!

 

あなたは「ラーメン」を作ったことがありますか?
「ある」という方。

 

完全にあなたの「オリジナルラーメン」でしょうか?

 

スープに麵が入っていて、上にネギやチャーシューが乗っている。
私はそれを、発明した!それを「ズダダダーン」と名付けよう!

 

なるほど!
あなたが作った、そのラーメンっぽいものは「ズダダダーン」という食べ物なのですね!

 

「ラーメン」と、どこが違うのでしょうか?
(答えは、まとめの後!)

 

世界はもうすでにあるモノからヒントを得て、新しいものが生まれ、
その新しいものを見て、また新しいものが生まれる!

 

「火打ち石」を今、新しく作り出せません。
もうすでに、「ライター」があります。
「マッチ」から「ライター」になり、
「ガスコンロ」から「電熱線」、そして「電子レンジ」へと
新しくなっていきます。

 

「パクる」ことで、前に進んでいるのです!

 

新しいものが生まれる過程

 

偉大なる音楽家が新たな素晴らしい曲を作り上げました!
今までにない全く新しい曲です!

 

その新しい曲を作った偉大なる音楽家は、
その新しい曲を作り上げるまで、ひとつも楽曲を聞かなかったのでしょうか?

 

違いますね。

 

幼き頃から聴ける、ありとあらゆる音楽を聞きはじめて、
自分も曲を作ろう!と思ったのですね。

 

いきなり自分の曲を演奏したのではないのです。
もうすでに世にある楽曲を演奏し、練習して
どんどん自分のモノにしていった。

 

その技術の集大成が自作の曲という形で誕生した!
ということです。

 

モーツアルトの要素
ベートーヴェンの要素
ショパンの要素
バッハの要素

 

ありとあらゆる今までに手に入れた「ネタ」が入っているのです!

 

先人の「ネタ」や「生み出したもの」を
「模倣」して、模倣しまくった結果、
「自分のネタ」や「新しいもの」となるのです。

 

パクリと盗作は違う

 

  • 本を読んで感想を書くのは「パクリ」
  • 本に書いてある言葉をそっくりそのまま書き写すのを「盗作」

 

  • あの人は「食事したら眠たくなるから記事書き終わるまで食べない」って言ってたから真似しよう!は「パクリ」
  • 「私は食事したら眠たくなるから記事書き終わるまで食べない」とお腹いっぱいで噓を書いてたら「盗作」

 

「パクる」は、先人の知恵・考え方・やり方などの「型」を真似して、
自分の身に付ける修行のようなものです。

 

決して「楽」しては、できないのです!

 

「盗作」は、「型」を横流しして、「楽」して儲けること。

 

人のネタを自分のネタに変える3つのステップ

 

さて、ここまでいっぱい!パクるとは良いことだ!
パクリ肯定論」を述べまくったので、
ここからは、爽やかな気持ちで堂々と!
「パクり」ましょう!

 

では、「パクる技術」を説明します。

 

1.  高い志を持つ

 

なぜ「パクる」必要があるのでしょうか?
なぜ、「自分のネタ」が必要なのでしょうか?

 

  • パクる 👉 情報を得る、新しい情報を得る

 

つまり、
今までの自分に無かったもの、
今までの自分が知らなかったことを
見つけ、知り、

 

次は自分の言葉で、人に伝えたい!
多くの人に知ってほしい!
人の為に役立つ情報を発信したい!

 

これが理由だと思います。

 

このような「高い志」を持たなければ、
自分のネタを作る必要も、
自分のネタを発信する必要も、
全くないからです!

 

そもそもブログを書いていませんね。

 

ブログを書いている、もしくは、書こうと思っているあなたは、
もうすでに、「高い志」を持っています!

 

いけます!やれます!
どうか、書き続けてください!

 

先人のネタを読んで読んで読みまくって、
自分のネタにしましょう!

 

2. 「なぜ?」と問う

 

「この人、良い事書いてるなー!
よしっ!俺もこの「テーマ」でブログ記事を書こう!」

 

と思って、ネタになる「テーマ」を見つけました。

 

後は、自分なりの言葉、自分がどう思ったか、自分の実体験、などを書いていくことになりますが、、

 

なかなか書けない!

 

そうなった場合は、
「なぜ?」と問うてみましょう!

 

  • 「なぜ?」この人はこれをテーマに選んだのか?
  • 「なぜ?」この人は、こんなタイトルにしたのか?
  • 「なぜ?」この順番で書いたのか?
  • 「なぜ?」ここで強調しているのか?
  • 「なぜ?」ここにエピソードを書いているのか?
  • 「なぜ?」ここに別の記事を紹介しているのか?

 

その人も色んな情報を仕入れて、それを食べまくって、よく噛んで
咀嚼して、書いたんだなという気持ちが分かってきます。

 

見えてきます。

 

同じ気持ちになって、書いてみましょう!

 

あなただけの言葉で表現できます!

 

3. ではどうするのか?まで考え抜く

 

「同じ事を、私ならどう書くのか?」と考えましょう!

 

先人を模倣する方法というテーマは、
きっと何千年も前からあると思います。

 

私も色んなブログやYouTubeや本を読んで、
参考にして書きました。

 

あなたの言葉で書いた同じテーマの記事が
きっと読んで、「役に立った!」と言ってくれる人が現れます!

 

その事を信じて、今日もブロごうぜ!

 

 

まとめ

  • 世界は先人からの模倣(パクリ)で進んでいく
  • 素晴らしい曲は色んな曲を練習(パクリ)しまくって出た結果
  • 「パクる」は修行のようなもの。楽してはできない!
  • 「パクる」技術は3ステップ
  • 1. 新しい情報をみんなの役に立てようとする「高い志」!
  • 2. パクリ元がなぜそう書いたのかを徹底的に問う「なぜ?」力!
  • 3. 私ならどうするか?まで考え抜いて、自分の言葉にしてしまう!
  • 自分の記事が役に立つまで、ブロごうぜ!

 

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!

あっ!

オリジナル・ラーメン風食べ物「ズダダダーン」の正体は?
A. スープも麵もモヤシもナルトも全部「透明」の食べ物でした!
(そんなのないかも。m(__)m  )

 

 

参考書籍あります👇

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です